ねこ

白ちび親子

白ちび親子
しっぽちぎれな白ちびママですが、授乳してくれてます。
最近やっと敵意がナイことを認められたのか、少しだけ近寄れるようになったのですが、抗生物質なお薬を飲ませるまでには至らず(苦)


白ちび親子
野生の免疫でがんばってくれい!
(望遠で撮影&トリミングしてるので、この写真で感じるほど近づけてるわけじゃありません)



|

ちびちび~ず

ちび
我が家の庭あたりをテリトリーにしてる野良の子供です。
たぶん新生児眼炎と思われる症状をひどくして、片目は炎症から眼球に穴が開き、ホシブドウのようになってしまってます。

「健康な野良猫は自力でたくましく生きてゆけ!」、
「natural selection (自然淘汰)じゃ」、
とかなんとか基本的には思っておるんですが、行き倒れ寸前とかケガしてるヤツを見てしまうと、ついつい手が出てしまうわたくし。このちびもひっつかんで獣医さんに連れて行ってしまいました。
(どこが自然淘汰やっちゅーねん(-_-;))

だってだってだって、片目はホシブドウ、片目は目やにでふさがって、親もエサ場もわからなくなり、3日ばかり昼も夜も「びみゃーびみゃー」と絶叫しつつ徘徊してるんですよ。もう、「びみゃーびみゃー」という絶叫が耳について離れなくなっちゃって(-"-;)

獣医さんによれば、両目ともアカンでしょうとのことでしたが、根気よく3週間ばかり抗生物質(のハズ)のシロップを飲ませた結果、片目は見えるようになり、現在では元気に普通の子猫のように跳びはねております。
やれやれ。

家猫は2匹で打ち止めにしてくれと家人が断固宣言するので、しょうがないから、このちびは庭猫です。まあ、広大な農家のお屋敷ばかりの土地柄なんで環境的には問題ないし、猫ハウスもあるしで、なんとか生きていってもらいましょう。女の子なんで避妊手術もする予定。近場(愛知県西部)で野良猫をいやがらずに手術してくれる獣医さんを捜し中です。どなたか御存知の方はぜひ情報プリーズ。めっかんなかったらしょうがないから、そーゆー活動をしておられる名古屋市瑞穂区の獣医さんまで、なんとか運ばねば……。


白ちび
そんで、2匹目。
シーズンなんですねえ。いやですねえ。
こちらは母猫のしっぽがちぎれてて、なんだかフラフラしてるんで、しょうがないからごはん(子猫用モンプチ)あげちゃってます。母猫は近寄ることすらできない野良なのに、ちびちびは私の足に登ってきます。なんで登るんじゃろ??
白ちび
まだ離乳食くらいのちびなんで、生き残れるか心配だったんですが、「びみゃー」( ←ニックネームとなっております/笑)の母である猫が、ぬぁんとお乳をあげるという「乳母」猫状態に!(驚)

この方 ↓ が乳母猫です。
カイゴンねえちゃん

びみゃーは片目がホシブドウだからムリにしても、このちびは器量よしさんなんで、お盆にやってくる人間に片っ端から里親勧誘をしてやる所存です。

もちっと涼しくなったら、びみゃーの母にもなんとしても避妊手術をせねば!
弱ってる子猫を見るのは、もううんざりぽん!



|

のらにゃんたちも春ランラン

さて、問題です。
この中に猫がいます。どこでしょう?
のらこ1


真ん中左寄りでした~。
のらこ2


物陰から窺われまくりです。
ねえちゃん、こわくないんやで~。
のらこ5


かと思えば、のしのし寄ってくるヤツもおる。
のらこ3



|

【番外編】ちびちび祭り

ランちゃんちのニューファミリー・ちびちびちゃん♪
(名前はまだナイ)
ちび1

猫を飼う気まんまんのランちゃんが、未だ猫もいないうちから巨大ケージや猫トイレをお買い物してたちょうどそのタイミングで、実にタイムリーに、な~ちゃんちがちびちびちゃんを保護したのでした。
な~んて運の強いにゃんこでしょう!
みごとなタイムリーさ!
これはもう、ランちゃんちの猫になるっきゃないですよねえ。

獣医さんにお泊まりで、ンチ(寄生虫)検査だの血液検査だのをびしばしされて、本日、いや正確には昨日、ランちゃんちへと落ち着いたちびちびちゃんを祝して、ちびちび写真祭り開催です。
ちびちびちゃん、かわいいぞお~っ!


まだ、おめめがグレーのちびっこです。
たれ目ちゃん(〃゚ー゚〃)
ちび2


おんにゃのこなのニャ。
ちび3


ちびちび背中。
ちびうえ
しっぽがちょーんととがっててラブリ~。


ちびちびおにゃか。
ちびハラ
もふもふ白毛です。


ちびちびしり。
ちびしり
ぶるま&オーバーニーはいそっくすを履いてます。


たたかうちびちび。
ちび5


たたかいつかれてダレるちびちび。
ちび6


つかれはてておねむなちびちび。
ちび7


しあわせなにゃんこになってください。



|

漱石の「猫」の本

声にだすことばえほん「吾輩は猫である」
夏目漱石 著/武田美穂 絵/斎藤孝 編漱石/猫


本屋に行ったら、夏目漱石の「吾輩は猫である」が、絵本になってました。これが――

おもしろい!

いやー、まず絵がいいんですよ。
しかも、子供向けじゃあなく、これはあきらかに大人向け。文章は総ルビだけども、漱石の書いたそのままが使われてます。
でも、ちょっとはいじってあるようですが。

元本の「猫」は、かなりの長さがあるうえに、当時の時事ネタを把握してないと笑えないエピソードてんこもりで、読破するのはかなり苦労しますが、これなら楽勝です。ぜひぜひ本屋で手にとって眺めてみてください♪



|

ホームレス猫と自治体

ぶんきょう

某N~ちゃんが文京区民なので、宅急便の荷物の中の緩衝材として、区の広報誌を詰めてくださいます。そのため、イナカ住まいのわたくしも、都会の行政の一端をかいま見ることができるわけなんですが、「ホームレス猫の去勢・不妊手術」を行政が負担という、先端をいく動物愛護姿勢には、おおーっ、と拍手を送ってしまいました。

ホームレス猫

【文京区、区報より】↑クリックするとでっかいの出ます

住民の姿勢が行政に反映されるのだと思いますが、心から賞賛&羨望。
イナカイナカと卑下する卑屈なキモチは皆目持ち合わせておりませんが、「不要犬・猫の引き取りについて」なんていうインフォばかりが自治体広報誌に載っている我が地方の思想的イナカっぷりにだけは、ゾッとしておる次第。

|

C@tmark Mail

ぽかぽか

迷惑メール対策に、メアドを画像にしちゃいましょうCGI、な~んてものがありました。スゴイや。

C@tmark Mail

必要事項を入力&選択していくだけで、こ~んな↓メアド画像ができちゃうの。ラブリ~♪

catmark

ちなみに、上記メアドはまだ存在しておりませぬ。必要とあらば、存在させちゃろかと思っておりますが……。どないなもんでしょうね???

カイゴン、君もメールのやりとりするか? >カイゴン

|